絵置き場です このブログのイラストの著作権は製作者に発生します。 営利を目的とした加工、複製、転載などはおやめください。
魔理沙と霊夢のメイキング6。
つぎは魔理沙のメイキングです。
霊夢のように背景から塗るので、人物周りをマスキング
するのですが、
←ホウキの穂体はマスキングせず、柄だけマスキングしました。(画像薄くてスミマセン;)
マスケットインクで白抜きをすると、マスキングした場所と
してないところの境目に特有のインクだまりができたりして
白抜きしたところがくっきりはっきり浮くので
小物が絵から浮かないように、バランスを見ながら描くためです。
かるく色を乗せて、ホウキがあるよ~という雰囲気だけ出して間違って背景を濃く塗ったりしないようにしておきます。意外とにじみは容赦がないので・・・
伸ばしたほうの脚まわりも,紙肌を活かす予定なので、マスキングは無しに。

霊夢とおなじように、ハケで水を塗ってから、インクをにじませていきます。
ターコイズブルーやトゥルーブルーや緑系を使いながら・・・
すぐ塗った水が乾くので、何度か水を塗りなおしつつ・・・
じわじわインクをのせていきます。
穂体のところは塗りすぎないように~
水張りをちゃんとしていると、紙が波うちにくくて良いです。
左下→右下→右上→左上と反時計まわりに塗るのですが、
はじっこの方は、内側に内側にインクがにじみたがるので、
外側に絵の具がいきわたるよう、
そのつど角にむかってカンバスを傾けております。
ミルキーウェイをイメージしつつ・・・
霊夢と同じくティッシュでインクを吸ったりして色々してイメージに近づけていきます。
夜っぽくするため紫をアクセントにしてます。
これで背景が一段落です
つづきます。
するのですが、
←ホウキの穂体はマスキングせず、柄だけマスキングしました。(画像薄くてスミマセン;)
マスケットインクで白抜きをすると、マスキングした場所と
してないところの境目に特有のインクだまりができたりして
白抜きしたところがくっきりはっきり浮くので
小物が絵から浮かないように、バランスを見ながら描くためです。
かるく色を乗せて、ホウキがあるよ~という雰囲気だけ出して間違って背景を濃く塗ったりしないようにしておきます。意外とにじみは容赦がないので・・・
伸ばしたほうの脚まわりも,紙肌を活かす予定なので、マスキングは無しに。
霊夢とおなじように、ハケで水を塗ってから、インクをにじませていきます。
ターコイズブルーやトゥルーブルーや緑系を使いながら・・・
穂体のところは塗りすぎないように~
水張りをちゃんとしていると、紙が波うちにくくて良いです。
左下→右下→右上→左上と反時計まわりに塗るのですが、
はじっこの方は、内側に内側にインクがにじみたがるので、
外側に絵の具がいきわたるよう、
そのつど角にむかってカンバスを傾けております。
霊夢と同じくティッシュでインクを吸ったりして色々してイメージに近づけていきます。
夜っぽくするため紫をアクセントにしてます。
これで背景が一段落です
つづきます。
PR
