絵置き場です このブログのイラストの著作権は製作者に発生します。 営利を目的とした加工、複製、転載などはおやめください。
初めてのハロウィンを意識したイラストです。
なので今回、ドクターマーチンの「パンプキン」という名前のインクを購入しました。
パンプキンは背景にたくさん使いましたが確かに暖かいオレンジがかぼちゃの色のようです。
しかしとにかく背景の滲みをまん丸にするのが思いの外一筋縄には行かなくて試行錯誤でした。
魔理沙もいつもの等身で描くとなんとなく雰囲気が合わない気がしたのでデフォルメしてみました。
文字はゴシック大文字体とポインテッド・クアドラータ小文字をちょっとハロウィンぽくアレンジしてみました。
カリグラフィー用のペン先が大活躍です。
真紅と水銀燈のときなどの模様のデザインもカリグラフィーペンを使って考えてます。
これは・・・!拍手コメントありがとうございます。
>続き楽しみにしています♪
つたないメイキングですがご覧頂きましてありがとうございます。
魔理沙と霊夢のメイキングはこの8で完了です。
出来ていく過程もお楽しみいただけたらと思い、
魔理沙と霊夢で内容がかぶらないよう、ページをつくってみました。
いつかリキテックスのほうもご紹介できたらと思います(^ ^)
ではでは続きです。
先ほどの白魔理沙を普通の魔女っぽくしていきます。
霊夢のスカートとおなじ要領で、
インクをにじませていきます。
背景で夜の色を紫にしたので、
お洋服もおなじ夜色で塗ります。魔女なので。
濃淡にピンクとサドルブラウンを入れています。
そして、ワンピースとリボンにラインを入れます。
ひだにあわせて濃淡をつけます。
ピンクに紫です。
ひととおり塗り終えたので、
霊夢同様に色鉛筆で主線をぐりぐり描き込みます。
魔理沙は淡い色味のイラストになったので、
霊夢ほどくっきりした色じゃなく・・・
淡くて色鉛筆といえばirojiten
ずっとあるよねirojiten・・・
描き味がしっとりとしていてかすれにくい気がします。
ということで、脚は霊夢と同じにプラスチックピンクで眩しさをだしてみました。
あとは背景に似た色のターコイスでアクセントにしました。
あまり光のあたらないであろうところは一番最初のセピア色とカンパネラブルーで。
カンパネラブルー・・・良い名前です・・・('-'*)

残りは仕上げだけです。あとちょっと!
星と光をイメージしてホワイトをいれます。
大きい粒は一旦薄めにホワイトを入れて
重ねてもう一回入れたりします。
フェキサチフを吹いて~・・・
完成なのです!ヽ(´▽`)/
四辺をナイフで切ってパネルからはずします。
>続き楽しみにしています♪
つたないメイキングですがご覧頂きましてありがとうございます。
魔理沙と霊夢のメイキングはこの8で完了です。
出来ていく過程もお楽しみいただけたらと思い、
魔理沙と霊夢で内容がかぶらないよう、ページをつくってみました。
いつかリキテックスのほうもご紹介できたらと思います(^ ^)
ではでは続きです。
霊夢のスカートとおなじ要領で、
インクをにじませていきます。
背景で夜の色を紫にしたので、
お洋服もおなじ夜色で塗ります。魔女なので。
濃淡にピンクとサドルブラウンを入れています。
ひだにあわせて濃淡をつけます。
ピンクに紫です。
霊夢同様に色鉛筆で主線をぐりぐり描き込みます。
魔理沙は淡い色味のイラストになったので、
霊夢ほどくっきりした色じゃなく・・・
淡くて色鉛筆といえばirojiten
ずっとあるよねirojiten・・・
描き味がしっとりとしていてかすれにくい気がします。
ということで、脚は霊夢と同じにプラスチックピンクで眩しさをだしてみました。
あとは背景に似た色のターコイスでアクセントにしました。
あまり光のあたらないであろうところは一番最初のセピア色とカンパネラブルーで。
カンパネラブルー・・・良い名前です・・・('-'*)
残りは仕上げだけです。あとちょっと!
星と光をイメージしてホワイトをいれます。
大きい粒は一旦薄めにホワイトを入れて
重ねてもう一回入れたりします。
フェキサチフを吹いて~・・・
完成なのです!ヽ(´▽`)/
四辺をナイフで切ってパネルからはずします。
