忍者ブログ

絵置き場です このブログのイラストの著作権は製作者に発生します。 営利を目的とした加工、複製、転載などはおやめください。

   
カテゴリー「メイキング」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6aab49c2.jpeg いよいよセルを扱います。
 生セルは素手で触ると絵の具が乗らなくなるうえ、指紋が目立ちます。
 常に手袋をして触ります。


 利き手のほうの手袋の、親指 人差し指 中指の先の部分を切りおとします。



3ffc3a5f.jpeg するとこんな感じにペンが持ちやすくなるとのことです。


 真夏に室内で手袋、が意外と結構きつかったです・・・(´Д`)
 




cfd9d3a6.jpegとうとう生セルを袋から出します!

つるっつるのつやっつやです!





3802416c.jpegこのつるっつるのつやっつやを原画に重ねます。







311aee78.jpeg



まずは黒で主線をトレスしていきます!



笑われるかもしれませんが
ほんとうにセルってやつはつるつるでペンがすべってしまって
びっくりするほど失敗してセルを3枚ダメにしました。

あと絵の具の固さも、ちょうどいいテクスチャーになるまで水を足したりしないと、
ペンからインクが落ちていかなくて線が引けなかったり、
水が多すぎて、黒で線を引いたものの向こうが透けてみえたり、
色々考察することがあってここでかなり消耗しました・・・。
5f35893f.jpeg

3枚のセルと長い長い時間を犠牲にやっとあがった
主線です!





ですが・・・


途中で降って湧いた、「金髪の主線は黒より茶色がいいのではないか」
という欲求から、後に新しいセルに今度は髪の毛だけ主線を茶色にして、
主線全部トレスし直しました。

4cdbb1d1.jpeg
主線が終わったので、
あとは明るい部分と影の部分の境目を描いていきます。

つけペンに絵の具をつけて主線と同じようにいきます。


主線と同じく、絵の具の固さで延々と悩み続けます。

016e4601.jpeg
そしてこれがセルの表に描く分すべてが完成したものです!
髪の主線は茶色バージョンです!

絵の具はこの表の線をガイドに裏からぬるので、
表に描いた線が見栄えのすべてのようです。
完成度はこれで決定したと言っても過言ではないくらい、後戻りできないところです。
ここで修正できるところはすべて修正します。

すべての印象がなるべくシャープになるよう
線の入りや抜きを爪楊枝で削ってとんがらせたりもします。

 

拍手

PR
 
aeb12372.jpeg 原画は塗り分けをしたので、今度はセルに、実際セルを塗る色で塗り分けした境目を
 線でかかねばならないので、色をつくります。

 開けたての絵の具は分離気味です;







e9f0a4e5.jpeg水を足しつつタラタラになるまで混ぜます。
すぐ分離するので毎度毎度これが少々面倒です。









c5315c03.jpeg 買った絵の具の色数がとても少ないので、
 小学生のころ図画工作の時間に 先生に「色は単色より混ぜたほうが見栄えがいいよ」
 と、12色絵の具を前に言われたのを思い出しつつ混ぜて行きます。


 出来上がったときコントラストが目に痛い絵にならないよう彩度低めになるように作ってみました。なので黒がすぐ無くなりamazonでポチりするはめに(´Д⊂


57a54111.jpegこんなかんじで必要な色を全色つくっていきます。
瞳だけで7色・・・とても色数が多くなってしまいます。
すぐ乾くので皿にはフタをします。
都度都度霧吹きしたりします。

リキテックス時代に集めた綿棒の器のフタが大活躍です。

プリングルスのフタもあります。

(画像の絵皿は100均一の陶器のお皿です)
 

拍手


2cfa79d5.jpeg←このイラストをセルにしていきます。

主線は全部描いてありますが、
セル画は明るい部分と影の部分がぱっきり
別れているので、境目を描いていかねばなりません。

まずここでつまづいたのですが、
普段水彩や修正の効くリキテックスをつかって
バランスを見ながら影を付けているので、最初から影の形を決めて境目の線だけを描く、
というのができませんでした・・・。

セル画はあんまり思うようには修正できない予感がひしひしとするので、
きっちりやらなきゃクオリティが大幅減の予感大です。
後戻りできなさがフィギュアを原型から作っている気分です。

c4332a7b.jpeg

ということで、THE・色鉛筆です。



消しゴムで消えるヤツです。直せます。
とにかくこれでいつものような感じで塗ってみました。
色が少ないので不本意ながら単純な塗り分け程度です。

189b70ed.jpeg

塗り分け完成です。(霊夢もいっしょ)


 

拍手

marisaseruga1.jpg東方から霧雨魔理沙です。
今回はセル画を描いてみました。
セル画のメイキングをつくろうと思います。
セル画なんてものがあるというのは、
「もののけ姫はこうして出来た」というドキュメンタリー
を見てから知りました。
デジタルにとって変わられても、
生セルのつやつや感と迫力はすごいです。
(中野ブロードウェイでみました)

世界堂で生セルとアニメカラーを発見してしまい、
やる気になってしまいました。

(このときの意気揚々とした気持ちは
セルのあまりの手ごわさにすり減っていくのですが・・・)

be8e063e.jpegこちらが発見した生セルです。


一枚100円くらいです。






ae92d6b7.jpegセル画に使った絵の具その他です。

これが今回購入した絵の具全てです。
意外と高くてあんまり買えなかったので
作れなさそうな色を最小限買ってあとは
原色と、すぐ無くなる白を主に買いました。


その他は
☆丸ペン
☆筆(細め)
☆手袋
です。

続きます!

拍手

2012.4.21.03.jpgみなさん拍手どうもありがとうございます!
とても嬉しいです!
それを励みに描きました主従な感じの二人です。

今回はこの背景の模様を考えるにあたって、水銀燈と真紅ハロウィン魔理沙のイラストにも使用してきた、
カリグラフィーペンのことを書こうと思います。

(最終的にカラーイラストにするときは、カリグラフィーペンではペン先が紙に引っかかったりインクが滲んだり大変なので、書けた物のアウトラインだけ鉛筆トレスして最後は筆で塗ります(^ ^;)



2012.04.21.05.jpg
こんな感じに平ペったい感じの太い線が書けるペンです。
つけペンです。
そういえばパイロットのインクのロゴもカリグラフィーちっくです。




2012.4.21.04.jpg←はレイアウトもなにも考える前の、模様をつくるためのラフです。
(その後コピーしたり切ったり貼ったりでレイアウトをまとめます。)
模様はぱっと思いつかないので(-"-)とにかくなんとなく線を引きます!
特に水銀燈と真紅は線を沢山引きました。
文字を書くのがカリグラフィーですが、
文字とそれ以外の部分も雰囲気を揃えたいので、この平ペったい線と独特のカクっとした曲線しか書けないペンで、
無理矢理に蝶やガス灯なんかも書いてしまいます。
私は普通のペンで模様をデザインすると、模様というより絵を描いてしまうので(-_-;)カリグラフィーペンの拘束感はちょうどいいかんじです。

ガイド線さえ引いてしまえば文字も円にそって書いたりできて楽しいです。
カリグラフィー字典に、アルファベットのあらゆる書体がのっていますが、
どれも文字のくっつけかたや、フローリッシュなどを工夫すると、どこまでも模様のようになって面白いです。
 

拍手

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
idd
HP:
性別:
女性
自己紹介:
yahoo!ID:lovemirinによるyahoo!オークション出品のイラスト置き場です。このたびこちらに移転^^
リキテックス・カラーインク大好き^^メイキングなども。
E-mail 
houjisentya★gmail.com
(★を@に変えてくださいませ。)
バーコード
サイト内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  -- hp --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]