忍者ブログ

絵置き場です このブログのイラストの著作権は製作者に発生します。 営利を目的とした加工、複製、転載などはおやめください。

   
セル画のメイキング4

6aab49c2.jpeg いよいよセルを扱います。
 生セルは素手で触ると絵の具が乗らなくなるうえ、指紋が目立ちます。
 常に手袋をして触ります。


 利き手のほうの手袋の、親指 人差し指 中指の先の部分を切りおとします。



3ffc3a5f.jpeg するとこんな感じにペンが持ちやすくなるとのことです。


 真夏に室内で手袋、が意外と結構きつかったです・・・(´Д`)
 




cfd9d3a6.jpegとうとう生セルを袋から出します!

つるっつるのつやっつやです!





3802416c.jpegこのつるっつるのつやっつやを原画に重ねます。







311aee78.jpeg



まずは黒で主線をトレスしていきます!



笑われるかもしれませんが
ほんとうにセルってやつはつるつるでペンがすべってしまって
びっくりするほど失敗してセルを3枚ダメにしました。

あと絵の具の固さも、ちょうどいいテクスチャーになるまで水を足したりしないと、
ペンからインクが落ちていかなくて線が引けなかったり、
水が多すぎて、黒で線を引いたものの向こうが透けてみえたり、
色々考察することがあってここでかなり消耗しました・・・。
5f35893f.jpeg

3枚のセルと長い長い時間を犠牲にやっとあがった
主線です!





ですが・・・


途中で降って湧いた、「金髪の主線は黒より茶色がいいのではないか」
という欲求から、後に新しいセルに今度は髪の毛だけ主線を茶色にして、
主線全部トレスし直しました。

4cdbb1d1.jpeg
主線が終わったので、
あとは明るい部分と影の部分の境目を描いていきます。

つけペンに絵の具をつけて主線と同じようにいきます。


主線と同じく、絵の具の固さで延々と悩み続けます。

016e4601.jpeg
そしてこれがセルの表に描く分すべてが完成したものです!
髪の主線は茶色バージョンです!

絵の具はこの表の線をガイドに裏からぬるので、
表に描いた線が見栄えのすべてのようです。
完成度はこれで決定したと言っても過言ではないくらい、後戻りできないところです。
ここで修正できるところはすべて修正します。

すべての印象がなるべくシャープになるよう
線の入りや抜きを爪楊枝で削ってとんがらせたりもします。

 

拍手

PR
  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
idd
HP:
性別:
女性
自己紹介:
yahoo!ID:lovemirinによるyahoo!オークション出品のイラスト置き場です。このたびこちらに移転^^
リキテックス・カラーインク大好き^^メイキングなども。
E-mail 
houjisentya★gmail.com
(★を@に変えてくださいませ。)
バーコード
サイト内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  -- hp --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]